※当ブログではアフェリエイト広告を利用しています

タケラトンが投資を始めたきっかけを投資初心者に優しく解説

  • URLをコピーしました!

どうも👏タケラトンです🦎

今回は筆者が投資を始めたきっかけについて書いていきます。

投資を始める理由って人それぞれだと思います👶私の場合は単純な理由ですが、投資に興味はあるけど踏み出せない人のヒントになればと思います😎

不安の一つとして投資はギャンブルという認知も多くありますが、この考えは私自身には元々ありませんでした。

昔、本で読んだ事あったのも理由ですが、貯金も投資の一つという考えがしっくりきていました🥸

ただし、投資は自己責任なので、ご自身で良く考えて始めましょう!

[quads id=1]

目次

1.不労所得という言葉

私の場合はネットで『不労所得』っていう言葉に出合い、興味を持ったところからスタートしました。

働かずしてお金を得る

いや、最高だろ\(^o^)/

そんなのは、詐欺くらいしか無いと思ってました。

多分、投資未経験者なら同じ気持ちだと思います。

そんな不純な動機からSTARTしました。

特に参考にしたのが、今ではおなじみの『リベラルアーツ大学』通称『リベ大』の両学長です。

お金にまつわる5つの力は、資産形成をする上で最低限知っておくべき内容でしょう。

動画リストの初心者編は全て見るようにしましょう。

[quads id=1]

2.老後2000万円問題について

政府が発表して市民の不安を煽るっていう珍事に思われがちですが、ちゃんと資産形成についても話されていました。

私は、オリエンタルラジオの中田敦彦さんの『老後2000万円問題』を見て概要を理解しました😇

まだ見ていない人は、自身の老後ビジョンと向き合う為にも一度は見るべし!

人生100年時代

年金は保険、長生きするリスクという考え方は参考になります。

「不労所得」「老後2000万円問題」との出会いが私を資産運用(投資)の世界へ導いてくれました。

積立NISAやiDeCoを始めるならSBI証券がオススメです。(私は楽天証券も使っています)

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

資産運用といっても何から始めればいいのか?

投資の中でも「不労所得」にアンテナを張っていた筆者は、先ずは自分にあった投資を調べるところからスタートしました。

不労所得をピックアップ

今ではインターネットで何でも情報が得れるので便利になりました。

調べた結果、私なりに4つに抜粋しました。

不労所得
  1. 株式投資による配当金
  2. 不動産投資による家賃収入
  3. ブログ等の広告料
  4. 外貨や仮想通貨の金利収入

上記以外にも転売・印税・FX等もありますが、作業に貼り付く頻度や求められる技力が高いので省きました。

ぽんちよさんの動画が分かりやすいので見てみてください。

投資対象は、できる限り現実味があるものかいいですが、ブログを始めて分かった事は、3のブログは不労では無いって事ですね(笑)

しっかり労力使います🤣🤣

SBI証券 iDeCo

投資をするために種銭作り

当たり前の話ですが、投資をするにはお金が必要です。

実は投資(資産運用)をする上で、一番大事な部分じゃないかと私は思っています。

あくまで余剰資金で!

生活に支障をきたすような投資は身を滅ぼします。自身の収支や資産を把握し、無理のない範疇で投資する事を強くお勧めします。

明日必要な生活費は投資なんかに回してはいけません。

余剰資金を捻出できない方は支出から見直していきましょう。

固定費を見直そう

収入は直ぐには上がらないものです。

現実的な事は、今ある支出の中から無駄や贅沢を見直す事です。

【リベ大】両学長の動画が分かりやすいです。

代表的な固定費
  • 通信費:格安SIMへの変更
  • 光熱費:電力、ガス会社の乗り換え
  • 保険:契約中の保険を精査
  • 車:新車?中古車?ローン?一括?
  • 税金:節税を知る

動画を見ながら自身を振り返ってみましょう。

〇〇経済圏でお得に生活

最近よく耳にすると思いますが、いわゆる生活のさまざまなサービスを楽天グループに寄せることで、楽天ポイントを効率的に貯めたり、運用したりできるサイクルのことです。

ちなみに筆者は楽天経済圏です。

最近、改悪続きですがね…💧

投資について勉強しよう

実践への行動力も大事ですが、理解なく始めるのは失敗や詐欺にあったりします😱😱😱

今はYou Tubeでも十分勉強できますので、隙間時間に勉強していきましょう。

投資のメリットを知ろう

投資のメリット
  • 長期·複利効果で資産増加が見込める
  • インフレのリスクを分散できる

預金も勿論大事ですが、貰える利息は微々たるもの。

投資の代表例と言われる、つみたてNISAで長期&複利で資産形成することで、現金では得られない金融パフォーマンスを得ることができます。

金融庁HPより

また、現金(円)はインフレ(物価上昇)により価値が下がってしまうリスクがあります。

例)去年まで100円で買えていたモノが、全く同じものなのに今年から110円でしか買えなくなるということは、実質的に円の価値が下がったという事になる。

株式や・不動産・金等はインフレに強い資産と言われており、インフレと共に価値が上がりやすい商品となっています。

現金とバランスよく分散することで、リスクを分散でき、より効率よく資産形成できるようになります。

投資のデメリットを知ろう

投資のデメリット
  • 元本割れのリスク

投資には絶対はありません。

絶対儲かる』なんて、もはや詐欺

そうでなくても、株式相場はこれから苦しい時期に入ると予想されています。

(22年1月現在もインフレの加速で米長期金利が上げる手前まできており、株価の押し下げが予想される)

投資した資産が目減りする事もあります💹

そういったリスクを理解しておきましょう。

長期的には含み損となる時期もあるかもしれない可能性を納得できるまで勉強しましょう。

最後に

こんなふうに書いてて私自身も初心を思い出しました👶👶👶

投資をしている貴方。

これから始めようとしている貴方。

なんの為に投資をするのかを知ることで、どんな投資が良いのかも見えてきます。

是非立ち止まって考えてみてね★ 

では、また🖐

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次